相談員紹介・活動内容

池田 ひろみ(いけだ ひろみ)|精神保健福祉士・上智大学グリーフケア研究所認定臨床傾聴士


2001年4月、当時2歳11ヶ月の息子を事故で亡くしたことをきっかけに、トラウマケアを学ぶために大学で心理学を学ぶ。

その後、上智大学グリーフケア研究所でグリーフケアについて学び、自分と同じような経験をした方の支援をしたいと思い専門的に人を学ぶため福祉大学へ編入学し、精神保健福祉士取得。

勉強中に障がい者の就職を支援する就労移行支援事業所にて勤務、生活支援員・就労支援員・管理理者として従事。

犯罪被害者支援、性被害者支援にも携わり、生きづらさや働きづらさを抱える方に時間をかけて寄り添った支援がしたいと思い、フリーソーシャルワーカーとして活動中。


「生きる」を支え、寄り添い、伴走する

これまで死別を体験された方、犯罪被害に遭われた方、適応障害、不安障害、うつ病、統合失調症、発達障害など、さまざまな悩みを症状を抱える方々の支援に携わってきました。


出会った当初は人生のどん底で生きる気力を失った方が、関わる中で変化し、変容していく過程を一緒に歩ませていただきました。1度の面談で変わられる方もいれば、ゆっくり時間をかけて少しずつ変わられる方もいらっしゃいます。


悲しみを吐き出したい方、本気で働きづらさ・生きづらさから解放され、自分らしく日々を過ごしたい方を全力で支えます。


escortは寄り添う、伴走するという意味があります。このサイトにたどり着いた皆様とつながり、伴走していきたいと思います。

おひとりで悩まれず、まずはお気軽にご相談ください。



*支援をする上で大切にしていること

・相談される方のお気持ちに寄り添うこと、伴に歩んでいくこと

・ものごとの本質を見極めること

・わかりやすく丁寧に話をし、理解してもらうこと


SNS・活動内容